他者との差異を挙げろと言われれば、多様な答えが帰ってくるだろう。
時には理解し難い価値観の違いに出くわすこともあるだろう。
異常とは『異なる常』のことである、常とはなんなのだろうか。
人は数多く存在し、共存して生きている。
彼らを常と呼ぶのであれば確かに異常と呼ばれるに相応しいのかもしれない。
彼らが正義だと謳うのであれば確かに悪と叫ばれるのは必然かもしれない。
イギリスのロンドンで発生した死体遺棄事件。
定年を迎える刑事はその凄惨な死体を見てこう口ずさむ。
『――人間師』
探索者達は犯罪者を追い、そして少女の未来を守るために動くのだろう。
占い師が配るトランプの絵柄には君たちの未来が描かれる。
君のカードには一体何が描かれているのだろうか。
===============================
クトゥルフ神話TRPG
「嗤う人間師」
===============================
PC1:アルフレッド・エール
PC2:ロベルタ・ミラ・ストロング
PC3:コーネリウス・アルバリウス
PC4:ウィズドッグ
輝かしい未来を約束するカード。貴方が生存している限り不条理に全滅する未来は潰えるだろう。
○特権『未来の確約』
貴方の生存中、PC達はHPの最大値以上のダメージを受けたときHPが1残る。
貴方は自分がキングであることを他者に伝えてはならない。
伝えたとKPが判断した場合『貴方だけがこの特権の例外となる』
また、この特権の効果はセッション開始時に全員に公開される。
---アルフレッド 個人導入 ---
刑事である貴方は殺人事件の報告を受け現場に向かっている最中です。
なお貴方の後輩であるヨアン警部補も運転手を兼ねて同伴しています。
ヨアン警部補は人懐っこい性格で貴方の言うことなら頭に銃を当てて引き金を引けとか言わない限りは素直に応じてくれます。
ただ軽い性格でどれだけ軽いかというと。
ヨアン
それでですねここからが酷いのなんのってマイクのやつ酔っ払ったままテディベアの本店に入っちゃって娘の機嫌治すんだー、この店で一番かわいい熊はどれだーって女の子の店員に絡むんすよ
それでその店員が――ああその店員めちゃくちゃかわいい子でミランダっていうんすけどこの騒動の後日にお詫びを兼ねて普通に買い物に行ったついでに連絡先交換してからお茶に誘ったら二つ返事でOKしてくれたんでこれは付き合う好物件になるんじゃッて思ってたら実は彼氏持ちだったっていうついで話もあるんすけどまあそれはさておき
傑作だったのはマイクが買ったのが犬のぬいぐるみだったんすよ! このロンドンのテディベア店、つまりは本場の本店にわざわざやってきたのに犬っすよ! そりゃあかわいいぬいぐるみでしたけど子供にほーらテディベアのお店で買ってきたワンちゃんだぞーって渡したらどんな気持ちになると思ってんですかねー。案の定その後で嫁さんに同じことを言われたらしくて俺に愚痴こぼしてたんすよねー、ああでも娘さんの方は喜んでくれていたらしいから結果的にはハッピーエンドでめでたしめでたしってわけなんすけどね。やっぱハッピーエンドってのは大事っすよね、だからマイクには今度は嫁さんとの口論を片付けて家族サービスをしてやったらってアドバイスをしたんすよ
ほらマイクって有給全然使ってない生真面目野郎じゃないですか、酒入るとダメダメ人間なんすけどねー。テディベアの件以外でも決行チョコチョコ面白い逸話があって、2ヶ月くらい前すかねアイツ酒飲んだ勢いで同僚のスティーブンとディープキスをしてその地獄絵図っぷりときたらもう酷いのなんのって! ああそうそう嫁さんのご機嫌取りの話の最中でしたね。マイクの嫁さんは旅行好きなんで有給使ってプチ旅行でもしたらどうかってアドバイスしたんすよ。マイクも結構ノリ気で一昨日旅行パンフレット買ってるのを見たんすよ、でもまあアイツのことだから自分の行きたい場所を選んで嫁さんが行きたいと思ってる場所を気にしない可能性が大分高いから今度先輩からもアドバイスをお願いできませんかね?
ああ、プチ旅行といえば先輩今度うちの実家に遊びに来ません? ヘイオンワイから川沿いでちょっと行った先でジャパンの松が植えている民家のところから丘の方へ進んでいった先にあるド田舎の屋敷なんすけど客室とかいっぱい空いてて10人ぐらいまでなら泊まれるんすよ! 庭の方も休日に帰ってたまーに手入れしてるんでバーベキューもできるし山狩りとか川釣りとかアウトドア楽しみどころいっぱいっすよ!
ああ、猟銃の保有許可証持ってない人は川釣りっすからね?やっぱ警官たるものそういうのをうっかりごまかして事件とかになっちゃったらまずいすからねー。昔小さい頃にこっそり猟銃を持ちだして帰った時玄関で待ち構えた父さんの睨みつけ具合といったらもう馬鹿でかい鹿みたいなレベルでしたね! ああそうそう、俺はこう見えても鹿とか仕留めたことあるんすよ! あのときは凄いスリルあったなー馬鹿でかい雄鹿で物凄いピリピリした感じで睨んできて怖いのなんのってあの角で吹き飛ばされたら骨どころか内蔵とか無事じゃ済まないなーって内心ビビりながらこうショットガンを――とと、運転中にジェスチャーはまずいすね反省反省
結局それが一番の大捕り物で今でも頭は剥製で家に飾ってたりしてるんで今度是非身に来てくださいよ。そうそう、胴体は食べたんすけど味的には罠に引っかかってた兎の方が数段美味かったすね。ハーブとか豆とか刻みまくってその上からオリーブを掛けて混ぜたタレに漬け込んで網で焼くともう香りのいいのなんのって!ほらイギリスってメシマズって風潮あるじゃないすか、この前もフランスの知り合いにお前の国に行くときには三食作って遊びにいくよとか言われて腹の立つこと立つこと!」
そりゃあ安いレストランとかはパッサパサのチキンとか出したりフィッシュ・アンド・チップスはファーストフード感がマクドナルドに負けないレベルで主張してるから質の悪さを感じるかも知れないすけどカフェとかで食べるちょっとしたピザやサンドイッチとかは普通に舌鼓を打てるような場所結構あるんすよね! 海外旅行に来るんだったらもうちょっとうまい飯屋調べてから来ればいいのに適当に入ったりするから不味い飯屋引くことになるんすよ! どう思いますか先輩?あれ、聞いてます?
アルフレッド
まだ着かないのか?
場所は住宅街にある一軒家。ヘンリーという男性の家です。
現場には先輩であるアルマン刑事(65)がすでに検視官たちとともにいます。
彼は叩き上げの刑事ですが今年で退職する予定です。イギリスじゃ定年退職はないみたいですけどね。まあ家族と余生を過ごすのでしょう。
立場ではPCが上かも知れませんが周りの人はこっちの方を立てます。
アルフレッド
早いですね
アルマン
指示するのが仕事なんだがな。
既に手回しは終わっている
好きに見るといい
アルフレッド
そうさせてもらいます
アルマン
そうだ、死体の周りは見ない方が良いぞ
検視官
被害者はこの家の主であるヘンリーという男です。
死因は心臓を鋭利なもので背後から貫かれ失血性ショック死と思われます。
写真などは撮り終えましたのであとはご自由に……それでは……
部屋の中は薄暗くも綺麗に片付いた書斎であり、争った形跡等は見られなかった。
部屋の主であるヘンリーは書斎の中央に貴方達を迎えるかのごとく体をこちらに向けて椅子に座って朽ち果てていた。
腕と足はロープで縛られており、『第三者』が彼を椅子に縛り付けたことは想像に容易い。
そしてヘンリーの体からは一本の鋭利な物体が背後から心臓のある中央を通って突き出ていた。
周囲には大量の血痕が残っており今でも血の臭いが部屋の中でむせ返る程だった。
このことから少なくともヘンリーはこの場で死亡したということは間違いないだろう。
白い物体はヘンリーの血に染まっている。
それは椅子から飛び出しているようだった。
アルフレッド・エール
CCB<=75 アイデア (1D100<=75) > 1 > 決定的成功/スペシャル
ヘンリーの命を奪ったであろう狂気は、人骨を加工したものだと気づく。
それは椅子にがっちりと固定されている。
椅子を調べると、貴方はその椅子の『意味』に気づき動揺を隠すことができなかった。
椅子はほのかに白さを感じるベージュ色の布で表面全体を覆われている、
だがその布は牛や鰐といった動物のものではなく、そう人間の皮膚が使われている。
それだけではない。
椅子の滑り止めには人体の手と足が使われており、丁寧に職人がかって縫い合わせてあるこの金色の糸は人間の髪の毛を数本ずつ丁寧に編みこんだものであり、大人であるヘンリーの体重をしっかりと支えているこの椅子の芯は人の骨であり、多少なりとも弾力を持たせている背もたれに詰められているのは腹の『ワタ』、椅子の背後の布地には女性の顔の皮膚らしきものがワンポイントとして縫い付けられており、ああ、よく見てしまえばこの椅子は。
一人の人間から造られた物だと理解させられてしまう。
一体どれほどの狂気があれば人間をこのような姿にしてしまえるのだろうか、一体どれほどの『過程』を経てこれほどの技術を身につけているのだろうか、一度思ってしまえば思考は止まらない。
→SANチェック(1/1d4+1)
アルフレッド・エール
CCB<=60 SAN (1D100<=60) > 46 > 成功
アルフレッド・エール
SAN : 60 → 59
貴方は地面に1枚のトランプカードが落ちていることに気づきます。
黒をベースにしたカードですが数字や絵が描かれているであろう表には何も描かれておらず、白紙のカードです。
アルマン
どうだ?感想は
アルフレッド
これを芸術というなら認めたくないですね
アルマン
その椅子の被害者は、3ヶ月前から行方不明になっていたヘンリー夫人と見て間違いないだろう
周囲の話じゃ、ここ最近は仲が良くなかったらしいが
最後は寄り添うことができたみたいだ 教会での誓いは守られたみたいだな
アルフレッド
悪趣味な言い方ですね
アルフレッド
アルマンさん、これを
アルマン
それか やっぱりあったか
そう何人も違う奴がいてたまるかって所だな
アルフレッド
犯人は毎回これを置いていくんですか?
アルマン
それがあったなら、人間師の仕業だ
芸術家気取りのサイコパスでな
座ってから骨が飛び出す仕組みがあったんだろう ヘンリーは脅されて座らせられたんだ
現場には必ずそのカードが捨て置かれる 何度も見たから間違いねぇ
アルフレッド
なるほど
アルマン
もうここにいる意味はない
アルフレッド
みなさん、アルマンが怒る前に帰りますよ
アルマン
俺もお前もそのうち捜査から外されるよ
ミラ
大丈夫?
少女
はい 刑事さんはいますか?
ミラ
私が刑事だよ
少女
刑事さん、あの、ママを探してくれませんか?
コーネリウス
もちろん私も探しますよ!
ウィズドッグ
こいつ何の薬やってんの?
コーネリウス
奥へ案内しなさい〜
ウィズドッグ
面白くなってきた 案内しなさい〜
コーネリウス
高貴なイギリス市民として見逃すことはできません!!
ミラ
頭が痛い・・・・
コーネリウス
マリアちゃん、お母さんの写真はあるかね?
マリア
うん これ
ママがね、いなくなっちゃって 私施設に連れて行かれたの
ママに会えればまたママと暮らせるんだよね
だからママを探して欲しいの
コーネリウス
任せなさい 警察"たち"が解決して見せましょう
お母さんが行きそうな場所はあるかね?
マリア
スーパーに買い物に行ったけど スーパーにはいなかった・・・
コーネリウス
まずはお家に行って痕跡を辿ろうと思うんだがどうかね?
マリア
お家への行き方わからない・・・
施設から直接きたから・・・・
コーネリウス
じゃあ施設に行こうかね
マリア
黙って出てきたから怒られるかな・・・
コーネリウス
どう思うかねウィズドッグ君
ウィズドッグ
どう思うかねミラ君
ミラ
捜索願いが出てるか調べてみるね
お母さんの名前はわかる?
マリア
アリス リデル
ミラ
まずは調べてみるね
捜索願に関しては今から1ヶ月前に母子家庭で生活したアリスという女性が自宅から突如行方をくらませたことが書かれています。
その2日後、警察側に捜索願が受理されています。
担当は一度割り振られていたが、その1週間後ここの署長へと引き継がれました。
その後の進展等は報告されていません。
ミラ
所長に引き継がれているけどその後って?
所員
何の報告もないみたい
ミラ
所長に聞くしかないってことか・・・
わかった ありがとう
マリア
見つかった?
ミラ
まだ見つかってないみたいだけど、偉い人が探してくれているみたい
コーネリウス
いい考えがあるぞ
偉い人が見つけるよりも私たちが見つける方が早いということを証明しよう
ここにいる無敵の4人組でな
ウィズドッグ
わぁ頭数に入っている
なーんで俺切符切られちゃったんだろ・・・・
マリア
これ、お家に落ちてたの ママのでも私のでもないの
アルフレッド
警察署内で何やっているんだお前たち
ミラ
今日非番じゃなかったのか
マリア
お兄さんもママのこと探してくれるの?
よろしくお願いします
アルフレッド
・・・ミラ、ちょっといいか?
あのカードは?
ミラ
母親がいなくなった後に残されていたらしい
アルフレッド
とんでもない事件に巻き込まれれるかもしれないぞ
一般市民を巻き込みたくないレベルだな
アルマンさんが言った通りに俺が担当から外された事件でも同じカードが落ちてた
関係性があるとすれば、凄惨な死体を見ることになる
ミラ
協力を無碍にするわけにもいかんだろう・・・
まぁ、大人しく引いてくれるならバカ息子とは言われないだろうしな
アルフレッド
僕はアルフレッド 一緒にお母さんを探そう
マリア
ありがとう
アルフレッド
ここまではどうやってきた?
アルフレッド
なるほどね
そのカードは一体どこで?
マリア
お家にあったの
アルフレッド
お家のどこにあったんだい?
マリア
起きて、おはようと言おうと思ったらキッチンがメチャクチャになってて
警察が来て調べてくれた後、キッチンで見つけた
挟まってたから警察は見つけられなかったのかも
アルフレッド
犯人が忘れていったものかもしれないね
預かってもいいかな?
マリア
犯人がいるの?
アルフレッド
お母さんが出ていくかと思うかい?
お家もメチャクチャになっていたんだろう?
早く見つけた方が良いね
マリア
うん マリアも頑張る
ヨアン
先輩非番じゃないんすか? 休まないといけないんすよ (略
ピザといえばー
アルフレッド
ピザはうまいよな
ヨアン
え、てかどうしたんすか? この美少女?
アルフレッド
彼女から母親を探してくれと頼まれてな
ヨアン
えー 何があったんすか? 何があったの?
な、なんて健気な子なんだ お兄さんたちが必ずママに会わせてあげるからねっ
てか担当誰なんすか? ボロクソに言いに行きましょう
ヨアン
あっ じゃあ後はお願いしますね
コーネリウス
待ちたまえー 君も一緒にいくぞ 君も来るのだー
ヨアン
ええぇぇ・・・・
てか先輩、これ所長に会いにいけばいいんじゃないすか?
ミラ
君がボロクソに言うんだろう?
ウィズドッグ
帰らん? 帰ろうよ 帰ろう
アルフレッド
まずは私が確認してくるよ
ミラ、申し訳ないがお守りを頼むよ
ミラ
仕方ないが・・・・引き受けるよ
アルフレッド・エール
CCB<=80 説得 (1D100<=80) > 97 > 致命的失敗
秘書
無理なものは無理です
アポを取っておきましょうか?
アルフレッド
お願いします
ヨアン
あれからちょっと調べたんすけど、人間師とかいうのが関わっているらしいじゃないですか
人間師の情報はこんな感じすね
最初の事件は40年ほど昔のことであり、1~5年の間隔を開けながら事件を起こしている連続殺人犯である。人間を材料にしたアンティークなどの制作を行い、本人に縁のある場所に遺棄していく。
アルマン刑事を含めた者たちが捜査を行っていたが途中から警察署長に引き継がれており、そこからの進展は報告されていない。
最後に事件を起こしたのは4年前である。
あまりにも常軌を逸した犯行であるためマスコミなどには報道規制が敷かれている。
記事にしているのは報道規制を無視しても強く咎められないオカルト誌程度のこと。
またアルマン刑事の調査報告書によれば素顔が見えないフードつきパーカー等の服装、腕に包帯を巻いていたなどの不審者の目撃証言が何度か上げられている。
アルフレッド
俺はこの事件から外されたんだ
ヨアン
え、先輩何かやったんですか?
アルフレッド
どの事件も担当が所長に引き継がれている 気をつけろよ
ヨアン
え、、、俺聞いて大丈夫なんすか
アルフレッド
聞いてしまったのなら仕方ないな、お前の仕事は俺の補佐として調査をすることだ
現場に落ちていたカードについてわかることがあれば調べてくれ
ヨアン
できる限りのことはやりますね・・・・・
アルフレッド
あの2人どうする・・・?
ミラ
どうもこうもないだろここまで来たら・・・
Are you going to Scarborough Fair?
スカボローの市へ行くのですか?
Parsley, sage, rosemary and thyme
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
Remember me to one who lives there
そこに住むある人によろしく言ってください
For once she was a true love of mine.
彼女はかつての私の恋人だったから
Have her make me a cambric shirt
ケンブリックのシャツを彼女に作ってもらってください
Parsley, sage, rosemary and thyme
パセリ、セージ、ローズマリー、タイム
Without a seam or fine needle work
縫い目も残さず針も使わずに
And then she'll be a true love of mine.
そうしたら彼女は私の恋人
マリア
このお歌、ママが教えてくれたの
ミラ
すごく上手だね
マリア
ありがとう このリボンもね、ママがくれたんだよ
ミラ
とても似合っているね
ウィズドッグ
こんな歌詞だっけか 大麻、覚醒剤、・・・・
アルフレッド
おいウィズ
しかし懐かしいな
マリア
お兄さんも知っているの?
ママね、すごくお歌上手だったんだよ
ミラ
マリアちゃん、解けかけているよ
マリア
あ、ありがとー
ママから貰ったリボンなんだ
ウィズドッグ
マリアちゃん、そのリボンいつ貰ったの?
マリア
覚えてないくらい小さい頃
暖炉の中に手を入れちゃったんだって 大人になっていらなくなる頃には綺麗になるんだって
でもね、私このリボンお気に入りだからずっとつけてるの
ウィズドッグ
似合っているからいいんじゃない〜
所員
こんにちはー どちら様です?
アルフレッド
可愛い迷子が警察署にいらしたもので
所員
あれ、マリアちゃん 警察署の方に行かれてたんですね
マリアちゃんどうしたの?
えーっと、届けに来てくれたんですか?
アルフレッド
ええ、まあ
所員
そうでしたか じゃあ、マリアちゃん行こうか?
マリア
私、ママ探さなきゃ!!
刑事さん、一緒に探してくれるんだよね
コーネリウス
ここにはお母さんを探しに来たのだ
何か痕跡はないのかね?
所員
警察には届けているのですが、そのあとは痕跡がなかったので・・・
お母さんがいなくなってからこの施設にマリアちゃんが来ましたから
アルフレッド
この子の実家は遠いのか?
所員
そんなに遠くはないですね
コーネリウス
じゃあ行こうか
所員
え、刑事さんが連れてきてれたんじゃ・・・?
ウィズドッグ
いや、僕ら友人なんでマリアちゃんのお家に遊びに行きたいんですよ
所員
え・・・? え・・・?
コーネリウス
金銭面は心配入りませんぞ
アルフレッド
すみません・・・・夜には必ず連れて帰りますので
所員
わかりました マリアちゃん、いい子にしてるんだよ
アルフレッド
マリアの家に行くで良いか?
ミラ
そうだな マリアにも協力してもらおう
マリア
マリアも頑張る
コーネリウス
怪しいのはやっぱり所長だな
そろそろ会えるのではないかね? 警察署に戻るとしよう
コーネリウス
さあ行くぞヨアン君
ヨアン
いや俺本当に苦手で・・・・
ウィズドッグ
わかる・・・わかるよ・・・
ヨアン
マジで俺嫌われているんで、中入った瞬間にキレますよ所長
ミラ
それは流石に困る・・・・
コーネリウスさんと2人で外でお待ちいただくのはどうだろうか
アルフレッド
ヨアンが入ることで口をつぐまれては困るのでは
コーネリウス
仕方ないな ヨアン君、外でニンジャスレイヤーにいて語り合おうじゃないか
ヨアン
はい!もちろんです!
アルフレッド
さて、俺たち2人でいくわけだがどう切り込んだものか
ミラ
そのまま進捗について聞けば良いんじゃないか
アルフレッド
そうだな、単刀直入に聞けば良いか
秘書
これから所長があってくださるそうです
次の予定もあるので手短にお願いします
この扉は内側からは開けられますが、外からは私がロック解除しないと入れません
危険なものや金属類はは全てこの箱に入れてください
ワトソン
何用かね?
アルフレッド
単刀直入にお伺いしたいことがあります
アリスという女性の捜索が引き継がれたかと思いますが、進捗はいかがですか?
ワトソン
あの件か
アルフレッド
その娘が訪ねてたもので
ワトソン
被害者は人身売買の組織に攫われた
捜査の結果は以上だ
アルフレッド
人間師と関係が?
ワトソン
・・・その言葉をどこで聞いた?
アリスの件と関係があるのかと思っているのかね?
アルフレッド
ついでにもう1つ
なぜヘンリー夫妻の事件から私を外したのですか?
ワトソン
それはそのままの意味だ 私と私の直属の部下で担当する
いいか、これは命令だ 人間師と人身売買の組織には関わるな
察しが悪い奴に教えている暇はない 出ていきたまえ
ワトソン
アリスの娘が来ているのか
であれば、すぐに帰ってもらえ。
少女に人身売買の話ができるわけでもあるまい
アルフレッド
・・・承知いたしました。
秘書
1週間謹慎らしいですが、何を言ったんですか?
とにかくこれは預からせていただきますね
ミラ
謹慎・・・?
ミラ
君1人で行って貰えばよかったよ
アルフレッド
手厳しいね 随分観察していたようだが
ミラ
特に嘘はついていなかったみたいだが
アルフレッド
しかし気になるな なぜ俺を外したんだろう
ミラ
裏の世界が絡むとかじゃないか
踏み込んではいけない部分があるんだろう
アルフレッド
だとすれば、俺たちを守ろうとしたと考えれば良いのか
ミラ
ポジティブに考えればそうじゃないか
アルフレッド
悪く言えばもう関わるなということか
もう1つ、マリアにどう伝えたものか
ミラ
我々が探しておくから と伝えるしかないだろう
アルフレッド
話はしたが、忙しくて手が回らないから我々が担当になったということで良いか?
ミラ
いいんじゃないか 君はよくそんな嘘がつらつらと出てくるな
アルフレッド
子供に嘘をつくのは忍びないがな
ヨアン
先輩ー!どうでした?
アルフレッド
話はできたよ
マリアちゃんのお母さんだが、所長も忙しくて手が回っていなかったらしい
俺たちが担当になった
ヨアン
よかったっすね!
俺は業務しながらなんで片手間になるっすけど
アルフレッド
俺は休む
おいウィズ、飯でもどうだ
ウィズドッグ
奢ってくれるならいいぜ
ヨアン
俺は?
アルフレッド
お前は別だ
コーネリウス
事件に協力するなら私が奢ってやろう
アルフレッド
いや、あるバリウス卿 ここは4人飯でも
コーネリウス
ふーむ ではこれでヨアン君とマリアちゃんはご飯でも食べてくるといい
ヨアン
あざす!!!
午後からは業務あるんで、迎えには来てくださいね いってらっしゃーい!
ウィズドッグ
ただ飯ほど美味いもんはねぇな このLセットと、サラダと、コーラと、チキンで!
コーネリウス
私はこのシロノワールをいただこう
アルフレッド
ミラは?
ミラ
私はお腹空いていないから飲み物だけで
アルフレッド
とりあえず、何があったか伝えておこう
バッジと拳銃を取られた
コーネリウス
ということは、市民として活動できるということだな
ウィズドッグ
ポジティブ、ポジティブすぎる
アルフレッド
母親は人身売買の組織に売られたそうだ
コーネリウス
ではその組織を探して買い戻そうじゃないか
ウィズドッグ
そんなの噂しか聞いたことないぜ 本当にそんな組織があるかは眉唾もんだ
アルフレッド・エール
CCB<=75 アイデア (1D100<=75) > 49 > 成功
アルフレッド
人間師のことはアルマンという刑事から聞いたんです
もしかしたら警察署にいるかもしれない
それと、あの子にこんな話をするのは酷だと思って嘘をつきましたが、これからの捜索に彼女を加えますか?
コーネリウス
黙って待っていろというのも酷だろう
連れていった方がいいんじゃないか?
アルフレッド
守れる術があれば別ですが、どうしたものか
ウィズ、お前はどう思う?
ウィズドッグ
常識的に考えるならNoだろうな
ミラ
ウィズドッグに賛成だ
コーネリウス
我々の手元に置いておいた方が安全なのでは?
アルフレッド
本音としては彼女を連れ回すのは反対だ
本来であれば貴方も
ウィズドッグ
じゃあアルマンの話を聞いている間は俺がマリアを見ておけば良いか?
それならコーネリウスの意見とも合致するだろ
アルフレッド
じゃあ、これでお土産でも買ってドライブに行くといい
ウィズドッグ
釣り銭で映画でも見てくるわ んじゃな
アルフレッド
申し訳ない、お忙しいところ
実はバッジを外されまして
アルマン
やっぱりか なかなかやったようだな
俺も若い頃は無茶をしてお前みたいな目にあったもんだ
話は手短にするが お前らは人間死の事件に首を突っ込むつもりか?
アルフレッド
ここまできたら突っ込まないわけには
コーネリウス
高貴なイギリス市民の勤めです
アルマン
お前さんたち、子供はいるか
アルマン
お前らに分かってもらえるか分からねえが、俺にはこどもがいる
人間師についての調査を続けていた時、子供が拐われた
全てを察してあらゆる証拠を処分した時に帰ってきてくれた
10年以上カウンセリングは受けたが、今では無事に結婚して孫もいる
俺はもうあの事件に関わるつもりはねぇ お前らにもそうであってほしい
コーネリウス
だが御仁、未練はあるのだろう?
KP
ここで、アルマンから話を聞き出すことはできますが、なんらかのフラグが立ちます
ウィズドッグ(PL)
こえーwww
ミラ(PL)
ここで特権を使用します!
KP
ミラさんは秘匿へどうぞ
コーネリウス
アルマンさん、貴方も大変だったのですね
貴方を危険な目に遭わせるようなことを、貴方の口から発せさせるわけにはいきません
アルマン
すまねえな
お前たちも家族はいるだろう 無理だけはするなよ
悔いは残るが、残りの人生が安寧に暮らせるのであればこの十字架には価値があると思うんだ
ヨアン
あれ、先輩います?
ウィズドッグ
あー、あいつらはまだ飯食ってるわ
ヨアン
そうなんですね
新しい情報があるんですけど、じゃあ電話した方がいいかな
ウィズドッグ
んー俺が聞くのは厳しいか
ヨアン
そうっすね・・・
あ、てか先輩謹慎受けたんすか?
ウィズドッグ
らしいな プーwww
ヨアン
人間師について署内で聞き込みしてみたんすけど、オカルト誌の編集者が分かりました
ここに行けば何か噂は掴めるかもしれないっす
アルフレッド
助かった
こっちは特に情報が見つからなくて困ってたんだ
ヨアン
そうっすか・・・・
マリアちゃん、絶対に見つけてあげるからね
コーネリウス
雑誌記者に突撃するというのはどうかね
アルフレッド
ウィズ、車出してくれるか?
ウィズドッグ
はあ?
ヨアン
マリアちゃんはどうするんすか?
マリア
マリアも行くー!
コーネリウス
よーしじゃあ行こうかー
アルフレッド
ちゃんと駐車場に停めろよ
ウィズドッグ
へえへえ、引っ張るなそのネタを
記者
みんなが信じなくても私たちは信じて歩くWe Trustですー
コーネリウス
マリア、あれを見ろーあれはガメラだー!
マリア
みに行くー!!!
これどうやって空飛ぶのー!
コーネリウス
回っているぞー
アルフレッド
そういえばウィズ、こんな話をアルマンから聞いた
ウィズドッグ
日和ったジジイだな
アルフレッド
人間誌について調べていまして
記者
ほほーあなた方の職業は?
アルフレッド
警察ですよ
記者
これは良いネタが掴めそうですね
で、どんなお話で?
アルフレッド
人間師が出た可能性がありまして
記者
ははーんやっぱり出たんですね
アルフレッド
掴んでいる情報が何かあるようにお見受けしますが
記者
掴んだ情報は雑誌の内容が全てですよ
信じてもらえなかったようですがね
私はこの足で歩いて調べたわけですから私は信じていますがね
また刑事さんが現れたってことはまた動き出したんですよね、ワクワクしますね
アルフレッド
また、というとこれまでにも?
記者
もちろん
何か人間師について掴んでいたりするんです?
アルフレッド
事件現場にトランプがありまして
ウィズドッグ
ヘンリーだっけ?
アルフレッド
そう、ヘンリーさんのお宅の現場にトランプがありまして
記者
ほほう
アルフレッド
それから、こっちの彼女が追いかけている失踪事件の現場にもトランプがあり
関連性があるのかなと
記者
私の取材では反抗現場にカードがって話は聞いたことないですね
ただ・・・・人身売買の組織との関係性についてはご存知ですか?
私が聞いた話によると、人身売買の組織が匂わせているのがトランプらしいんですよ
招待状とか身分証明書とか
裏の柄や色で等級や日時が色々決まっているらしいですが
噂ですけどね
イギリスで発生している行方不明者の何割かはこの組織による人さらいであり、
攫われた被害者たちは地下のオークション会場で売り捌かれていたり、
好事家たちに取引されていたりとの噂。
有名政治家等の権力者もこの組織の運営に関わっているため警察は手が出せないとのこと。
紹介制であるためコネのない人物では簡単に入れない。
しかし街のどこかでカードを配布している人物がいるらしい。
場所に関してはいくつかの候補を後で説明してくれる。
人身売買のオークションで手に入れた人間を使って作品を生み出すサイコアーティスト。
彼の作品は裏市場に多々出回っているらしく熱狂的な好事家のファンもいるらしい。
そのためか人身売買の組織にも一目置かれており、犯行の手助けを受けているとの噂。
人身売買の組織の存在を匂わせるトランプ。
絵柄は書かれていない。
噂では入場チケットとして使われていたり身分証明に使われていたりとのこと。
入手方法は不明。
裏の柄で使用可能日程が決まっており、裏側の色で会員の等級が分かるらしい。
ウィズドッグ
事故現場に招待状置いてたのかぁ?
記者
被害者が会員だったんですかねぇ
でも私全然貰えなくて・・・
ウィズドッグ
そっちのお姉さんはどう思うよ
ミラ
私が配る立場なら欲しいと騒いでいる人間には渡さないな
ウィズドッグ
ごもっとも 記者に渡すわけないわな
記者
こんなところでどうやってカードを渡すんでしょうね
真夜中に歩いてみたんですけど、話しかけてきたのは警察くらいでしたよ
ウィズドッグ
で、この後どうすんだ
しらみ潰しに候補を回すか?
アルフレッド
この人数でゾロゾロ回るべきではないと思うが
ウィズドッグ
じゃあお前が帰るか?
コーネリウス
私がマリア連れて行こう
さぁマリア 一緒に街で人形劇を見に行こうー
アルフレッド・エール
CCB<=80 聞き耳 (1D100<=80) > 32 > 成功
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 心理学 (1D100<=80) > 84 > 失敗
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=85 製作(人形) (1D100<=85) > 19 > 成功
ウィズドッグ
CCB<=80 キック (1D100<=80) > 60 > 成功
??
不思議の国の少女は見つかりそうかね?
ウィズドッグ
CCB<=70 目星 (1D100<=70) > 73 > 失敗
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=25 目星 (1D100<=25) > 83 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 11 > スペシャル
コーネリウス
一体どうしたんだね彼は
ミラ
怪しいローブの男が見えた それを追ったんだろう
仮面の男
ようこそ、迷える者よ、君の未来の安寧は誰が保証する?
それは誰でもない君自身である
なれば私が闇を払い、道を照らして差し上げよう
その先に如何なる存在が待ち構えているかを知ることに恐れを抱かぬのであらば
コーネリウス
一体何の話だね
ウィズドッグ
今のが話の切れ目だったのか 気づかなかったぜ
アルフレッド
質問に答えろ何を知っている
仮面の男
私は何でも知っている 占い師だからね
ミラ
胡散臭いな
仮面の男
占い師とはそういうものだろう
コーネリウス
占い師ならアリスさんの居場所は知っているのかね
仮面の男
私は知っている が、それを答える筋合いはない
私が君たちに教えるのは君たちの未来だけだ
コーネリウス
輝かしい私の未来を教えてもらおうではないか
仮面の男
いいだろう だが条件がある
1人 25ポンドだ
コーネリウス
いいだろう ほら、250ポンドだ
ウィズドッグ(PL)
シナリオ的に悩む場所な気がするけど、いいのかこれはw
仮面の男
釣りは必要かい?
コーネリウス
桁を間違ったようだが気にしないでくれたまえ
仮面の男
そうか、助かるよ
ではお代は受け取った 君たちに未来を伝えよう
仮面の男
これが君たちの未来だ
それぞれの未来が描かれている
コーネリウス
今君チラッと見たかね
ウィズドッグ
見てねーし!
コーネリウス
じゃあ交換しよう
ウィズドッグ
やだよーやめろよー
アルフレッド
これが未来だと バカバカしい
青いトランプの裏の模様に見覚えがある。
ヘンリー宅で見つけたもの、マリアが渡したカードと同じ模様だ。
コーネリウス
余ってる束も売ってくれないかい
仮面の男
悪いね、これは1人1枚なんだ
ウィズドッグ
250ポンドも払ったのにな、残念だったな
コーネリウス
残念・・・・。
仮面の男
さて、250ポンドも払ってくれたんだ サービスをするとしよう
これはとあるミュージシャンのチケット 若くして死んでしまったがね
嘆かわしいことだけど、このチケットにはプレミアがついた 難儀な話だね
ここのライブ会場は素敵なステージだ
最近は利用はなく、従業員用の西口以外は施錠されている
これから先、君たちの心に余裕はあるのだろうか
好奇心で蒔いた種が悲劇を生まないと良いんだけど
コーネリウス
オロロロロロロ
ウィズドッグ
やっぱり薬やってたのか 切れちまったのか
何が欲しい? 葉っぱか?
ミラ
マリアちゃんこっち行こう
マリア
え、え、 大丈夫・・・?
仮面の男
私の名前は這いよる混沌 また会えることを楽しみにしているよ
コーネリウス
オロロロロロロ
マリア
お兄さん大丈夫? どうしたの?
アルフレッド
水でも買ってきましょうか・・・
ウィズドッグ
何の薬をやってんだよー!!!!!!
吐けー!!!
ウィズドッグ
CCB<=61 精神分析 (1D100<=61) > 100 > 致命的失敗
アルフレッド(PL)
忘れてたこういう人だった
コーネリウス・アルバリウス
HP : 12 → 11
アルフレッド
ちょっとは良くなりましたか?
ウィズドッグ
元からダメだろこれもう
コーネリウス
あれは・・・よくないものを見た・・・
アルフレッド
これはひと段落したら検査しなきゃダメか
ウィズドッグ
とりあえずマトリかな
コーネリウス・アルバリウス
1d10 (1D10) > 7
KP
あなたは7分間血涙を流しながら吐き続けます
日付は今より数年ほど前で月日はちょうど今月の今日と同じです。
時刻は夜の7時。
アルフレッド
なぁミラ、この状況ならマリアを返すべきじゃないか?
ミラ
私たちが送って行く時間はないかもしれないが・・・
アルフレッド
となるとヨアンか
ミラ
迎えにきてもらうか、警察署に送り届けるか
アルフレッド
もう少しで定時だろうし、電話でもしてみるか
ヨアン
はいもしもしー先輩!どうなりました?
アルフレッド
1つ頼みたいことがある
ヨアン
何でしょ?良い情報でもありました?
アルフレッド
子供を連れて行きたくない場所がな
マリアを送り届けてくれないか あと検査キットも頼む
ヨアン
わかりましたー
コーネリウス
あそこに花畑が見える・・・
ウィズドッグ
ダメだこりゃ マジックマッシュルームやってるわ
ヨアン
どもどもー
アルフレッド
マリア、君は待っていてくれ
マリア
いやだ!
マリアも行く!いい子にするから!お願い、ママに会いたい
お願い・・・・
ミラ
でも、いい子は帰って寝る時間だよ?
マリア
いい子にするから一緒に行く お願い
アルフレッド
危ないところに行ったらママも心配するんじゃないかな
ママを助け出したとして、君が傷付いたら悲しむだろう
マリア
ママが危ないところにいるの?
ならマリアが助ける お願い マリアも行きたい
ママを助けるの
ヨアン
あ、そういえば やばいところ行くんですよね
俺の昇給の話とか、後で出して欲しいんですけど・・・・
ヨアン
(略) おねーさんまじ可愛くて
アルフレッド
持ってきたのは一丁か?
ヨアン
まじでやばいんすか? 状況によっちゃ、俺の首が飛ぶんすけど
アルフレッド
その時は仲良くクビになろう
アルフレッド
ヨアンの警護付きであればマリアも連れてこうと思う
ウィズドッグ
頭沸いたか?
危険なところに連れて行くのが大人の責任か?
バッジ取り上げられて気分でも良くなってんのか?
聞き分けのねえガキは縛って家に置いておけばいいだろ
ミラ
こうまで言っているんだから仕方ないだろう
ウィズドッグ
こりゃイギリス警察もダメになるわな
比較的マシだと思ってた奴らも腐ってたみたいだわ
マリア
マリア連れてってくれるの?
ならお兄ちゃん殴っても良いよ
ウィズドッグ
殴らないよぉ・・・
コーネリウス
さぁ行きましょー
ウィズドッグ
復活した 絶対薬だこれ
アルフレッド
検査キット陰性だな・・・一時的な疲れとしておくが・・・。
そうだミラ、これを
ミラ
お前の犬は随分と準備がいいな
アルフレッド
仲良くなった相手から貰ってきてくれたらしい
ミラ
そんなことが可能なのか? 悪いが私は全面的に信頼することはできないな
全員疑った方がいい
アルフレッド
肝に銘じておこう
ウィズドッグ
へい坊ちゃん、今日はどこへ?
コーネリウス
音楽が聴きたいからライブ会場に行くぞー
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 80 > 成功
ウィズドッグ
CCB<=70 目星 (1D100<=70) > 16 > 成功
アルフレッド・エール
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 5 > 決定的成功/スペシャル
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=25 目星 (1D100<=25) > 92 > 失敗
アルフレッド
やっぱり持っているものは持っているのか
ウィズドッグ
俺たちは正規の客だから問題ねーだろ
2人例外はいるが
ヨアン
え、俺たち入れないんですか
あ、でもそういえば2枚ありましたよね
マリア
マリアも持っているよー!
コーネリウス
我々も仮面を用意しなければならないな
ヨアン
あ、仮面なら持ってますよ
ウィズドッグ
ドラえもんかお前は
ヨアン
これつけます?
コーネリウス
本日の主役のタスキと鼻メガネをもらおうか
おーい、どうだーい?
ウィズドッグ
バカってつえーよな
ミラ
様子を見てみよう
コーネリウス
お仕事ご苦労様 お仕事大変じゃない?
ヨアン
マリアちゃんお揃いだねー おれ黒!
マリア
マリア灰色ー!
ウィズドッグ
おれ青〜
アルフレッド
黒の方が青より上なんだな
ミラ
そうだな じゃあ私も行こう
アルフレッド
じゃあ後で
ガード
通路の反対側に別な者がおりますのでそこまで移動してください
アルフレッド
ボディチェックとかされたか?
ミラ
いや、特には
ウィズドッグ
こういうところじゃVIPに対してボディチェックなんてしねーだろ
アルフレッド
お前がそういうならそうか
さて、壁沿いと言っていたが
ヨアン
先輩、ガードが案内している隙にその先の階段降ろうと思うんですがいいですかね
アルフレッド
お前1人で行かせるわけにはいかん
俺も一緒に行こう
ヨアン
会場の中の方が怪しいっすけど、大丈夫ですか?
ミラ
良いんじゃないか 単独行動は控えた方がいいだろうし
アルフレッド
終わったら連絡する
コーネリウス
じゃあ会場へ1番乗りで私が行こうか〜
ウィズドッグ
俺も行こうか〜
KP
マリアを中へ連れて行くんですか? 本当に?
ミラ(PL)
特権を使います!
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=80 幸運 (1D100<=80) > 10 > スペシャル
ウィズドッグ
CCB<=55 幸運 (1D100<=55) > 62 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=75 幸運 (1D100<=75) > 12 > スペシャル
アルフレッド・エール
CCB<=60 幸運 (1D100<=60) > 9 > スペシャル
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 51 > 成功
アルフレッド・エール
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 10 > スペシャル
ガード
空いている席にどうぞ
そこは小規模ながらも会場であり、普段ならそこで将来大きな舞台での演奏を夢見るアーティストが曲を奏でたり、地域の団体等が地域民への催し物を行ったりする場所なのだろう。
だが探索者達の目に映ったのは――
文明人の象徴である衣服を奪われたあと、首と手と足に枷を嵌められ、鎖で牽引されている人々の姿があった。
男性、女性、青年、子供と舞台に並べられている人々は10人ほど。
そしてその全員の腹部には赤いペンキか何かで数字が書かれている。
人を物として扱う姿に探索者は心をわずかながらも蝕まれる。
1D2のSAN減少です。
ウィズドッグ
1d2 (1D2) > 1
ウィズドッグ
SAN : 55 → 54
『さあ、5番の少年の落札はこれにて終了です。次はこちらの女性、顔もさることながらプロポーションもモデルに近い優良品です。まずは1万から』
『1万5千!』『1万7千!』『2万2千!』『3万!』
客席の方から声が飛び交う。
探索者達が今度は客席の方へ視線を向けるとそこには100人近い仮面を付けた者たちが舞台に並べられている商品を愉快そうに眺め、嘲り、競り落としていた。
目の前にいるのは同じ国に生まれたであろう者たちもいるというのに彼らには同じ人間として扱おうという気持ち等欠片もないのだろう。
このような目をした者たちに買われていった人々の命運は考えることすらおぞましいものなのだろう。
さらに1D3のSAN減少です。
ウィズドッグ
1d3 (1D3) > 3
ウィズドッグ
SAN : 54 → 51
ウィズドッグ
CCB<=70 目星 (1D100<=70) > 46 > 成功
ウィズドッグ
本物の警察は地下だよバカ共が!
コーネリウス
大丈夫かねヨアンくん!
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=30 応急手当 (1D100<=30) > 80 > 失敗
アルフレッド
待てー 止まれー 止まらないと撃つぞー
アルフレッド・エール
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 8 > スペシャル
パーカー男
CCB<=30 回避 (1D100<=30) > 96 > 致命的失敗
アルフレッド・エール
4D6+2 (4D6+2) > 15[4,4,5,2]+2 > 17
アルフレッドが放った銃弾が男に当たる直前。
男「……」
男は少しだけ斧を持ち上げると――
ズッ、
肘を畳んだまま斧を勢い良く引き下ろした。
パチャァ、
赤い液体が周囲に飛び散る。
斧は男の首筋を見事に切断していた。
男はゆっくりと膝をつき、貴方たちの方を向いて
ニィィ……
と嗤い、崩れ落ちた。
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=50 (1D100<=50) > 44 > 成功
ヨアン
体は重いがヨアン君を連れて行かねば・・・・
ウィズドッグ
何やってんのお前
コーネリウス
体が重い・・・それよりヨアン君が
ウィズドッグ
すれ違ってなんかないけど?
コーネリウス
でもそこに血溜まりが
足を切られて
ウィズドッグ
はあ・・・?
機動隊
その場から動くな、全員両手をあげて壁につけ
余計な動きをしたら撃つ
ワトソン
ここにいる2人は私の部下だ 君たちは他の部隊と合流してくれ
ワトソン
1d4 (1D4) > 1
アルフレッド・エール
HP : 13 → 12
ワトソン
なんのために捜査から外したと思っている。
我々は、2週間後の大規模の人身売買に向けた準備をしていた。
ようやく人身売買に打撃を与えられうるチャンスだったんだ。
それを警察が動いたらもう全てが台無しだ。
自己満足の正義を振り翳して、巨悪を助けて満足かね
きっと君たちは奴らから表彰されるだろうな
アルフレッド
・・・・。
ワトソン
少なくとも、君たちは信頼に足ることはできなかった。
人間師と付き合いがあるものなど作戦に加えることなど不可能だ。
君たちは気づいていたのか?
ミラ
人間師と付き合いがあるとは一体どういう意味ですか?
ワトソン
まだわからないのか
ヨアン警部補、あいつが人間師だ
あとは我々が動く お前たちは一晩留置所で頭を冷やせ
ウィズドッグ
なぁなぁ、1番の被害者は俺じゃねぇか?
コーネリウス
じゃあ私が2番だ
ウィズドッグ
異論はねぇ。
コーネリウス
紅茶持ってきて紅茶ー
ウィズドッグ
無理に決まってんだろ
アルフレッド
すまない、巻き込んでしまって
コーネリウス
私としてはこのあとヨアン君を探すとも
ミラ
行き先がさっぱり分からないが
ウィズドッグ
俺と坊ちゃんは知る由もねぇが そっち2人は
ミラ
雑談に付き合ってなどいない
アルフレッド
同僚のマイクがテディベアを買ったって話があってだな
ウィズドッグ
あのな、何かとは言ったけど関係のない話でもって意味じゃねーんだよ
アルフレッド
あるとしたら実家か・・・?
ミラ
実家の場所を知っているのか?
アルフレッド
場所を聞いたことがある
そういえばだが、人間師としてマークされているのであればロンドン市内でこんな椅子を作る隙はないだろう
奴の実家、郊外で部屋がたくさんあるからそこで作業をしていたのか・・・?
ウィズドッグ
もう十分だな
コーネリウス
たまにはピクニックも宜しいかと
ミラ
実家になくても芸術家ならアトリエがあってもおかしくないだろうしな
アルフレッド
これは予想だから間違っているかもだが・・・・
俺の予想が間違っていたとして、他に心当たりがある奴はいないか
ウィズドッグ
お前がなけりゃないだろ
コーネリウス
ガールフレンドの話は?
出入りしている情報は掴めないのかい?
アルフレッド
流石に聞いただけだしな、詳しくは分からないな
女性
何があったかは知らないけど、頭は冷えた?
私帰りたいから開けておくわね。
コーネリウス
どうやら開いたようだね
ウィズドッグ
さっさと行こうぜ
ミラ
早く行ったほうがいいな
アルフレッド
意外だな、アイツはすぐに帰ると思っていたが
何を考えているのやら
ミラ
さぁな、アイツにしか分からんだろう
マリア
ママに会わせててくれるんだよね!
ミラ
そう・・・・だね
マリア
これからいくの? マリアも行く!
アルフレッド
ごめんねマリア、ママに会いに行くわけじゃないんだ
マリア
でも手紙には書いてあったよ
アルフレッド
もちろん最善を尽くすよ
でも我々はこれから・・・バカな後輩を叱りに行かなくてはならないんだ
だから今日はお帰り
マリア
でも、刑事さんと一緒にいればママに会えるんだよね?
コーネリウス
どうやらアルフレッド君は連れていく気がないようだ
私が連れて行こうー
アルフレッド
あのような目にあったのに何故
コーネリウス
イギリス市民の勤めです
私の正義です
アルフレッド
子供を危ない目から遠ざけるのも大人の役目では
ウィズドッグ
それは俺が何度も言ったぜ?
コーネリウス
私が守る
ウィズドッグ
それにこれは俺たちへの脅迫状だろ
挑発に乗らなかったらそれこそ、な
コーネリウス
うーむわかっているじゃないかウィズドッグ君!
ウィズドッグ
急に腕組んでくるなよーお前怖いんだよー急に吐いたりするからさぁ
アルフレッド
守ると言ったその言葉、守っていただきますよアルバリウス卿
コーネリウス
もちろん
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=30 応急手当 (1D100<=30) > 68 > 失敗
アルフレッド・エール
CCB<=70 応急手当 (1D100<=70) > 8 > スペシャル
アルフレッド・エール
HP : 12 → 13
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=30 応急手当 (1D100<=30) > 48 > 失敗
アルフレッド・エール
CCB<=70 応急手当 (1D100<=70) > 76 > 失敗
ウィズドッグ
CCB<=80 応急手当 (1D100<=80) > 65 > 成功
コーネリウス・アルバリウス
HP : 11 → 12
人は数多く存在し、共存して生きている。
彼等を常と呼ぶのであれば確かに異常と呼ばれるに相応しいのかもしれない。
彼等が正義だと謳うのであれば確かに悪と叫ばれるのは必然かもしれない。
『―人間師』
先輩たちのカードには何が描かれていましたか?
では、先輩たち。
来てくれるのを待っていますよ。
泣いても笑っても、これにて決着です。
さぁ、最後に嗤うのは…どちらになるんでしょうか。
コーネリウス
スピード130km/hは出しすぎだよウィズドッグくーん!!!
コーネリウス
鉄格子の隙間からスコープで見てくれたまえウィズドッグ君
ウィズドッグ
はあ・・・? 見えねーよ
コーネリウス
呼び鈴は鳴らすかい?
アルフレッド
そのまま入ればいいんじゃないか
アルフレッド・エール
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 35 > 成功
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=25 目星 (1D100<=25) > 68 > 失敗
ウィズドッグ
CCB<=70 目星 (1D100<=70) > 50 > 成功
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 目星 (1D100<=80) > 21 > 成功
目の前に座っている老人、それは人間の剥製であり、足元にある木材には『My Father』と掘られ金絵具で塗装がされていることに気づきます。
紛れもなく本物の人間を使った剥製であり、その姿は生前そのものであるかのように錯覚します。
目撃した方は、0/1D4のSANチェックをどうぞ。
アルフレッド・エール
CCB<=59 SAN (1D100<=59) > 13 > 成功
ロベルタ・ミラ・ストロング
1D100<=75 正気度ロール (1D100<=75) > 63 > 成功
ウィズドッグ
1D100<=51 正気度ロール (1D100<=51) > 46 > 成功
アルフレッド・エール
CCB<=75 アイデア (1D100<=75) > 78 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=90 アイデア (1D100<=90) > 63 > 成功
ウィズドッグ
CCB<=80 アイデア (1D100<=80) > 90 > 失敗
それがヨアン警部補の作品の1つなのだと気づき、さらにこの人物はアルマン刑事が追っていた先代の人間師なのだと推測できます。
ウィズドッグ
とりあえず従うでいいんじゃないかぁ
アルフレッド
喧嘩も売られているしな。真正面から買ってやるか。
部屋の中は真っ暗だ。
あなたが開けた扉、その隙間から明かりが差し込む。
闇の中に潜む世界が、光によって灯された。
だが闇の中に隠された光景には理由というものがある。
光を当て、人の目に見せる必要がなくなったという理由ならばどれほど良かっただろう。
光を当て、その存在に悪影響を及ぼすのであればその必然性を納得できたかも知れない。
だが光りに照らされた世界は、理解してしまうことが理性や倫理観にとって禁忌的な物であった。
そこにあったのは展示棚であった。
左右正面に壁のように設置されている棚に飾られているのはどれもが身近にあるモノだ。
机に椅子、帽子掛けに洋服箪笥、姿鏡に日傘、花瓶や額縁、揺り籠に小さなオルガン。
ひと目で見てその用途がハッキリと分かるように造られた品々。
ひと目でその物の機能がわかるということは制作するにあたって重要な要素となりうる。
その素材が如何なるモノなのか直ぐに判断できるのも素材を活かした技工のなせるところだろう。
だが今回ばかりはその技術の高さには嫌悪感を覚えてしまうだろう。
――それがすべて人間から作られていると理解させられてしまうのだから。
SANチェック(2/2D4+2)です。
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=80 SANチェック (1D100<=80) > 45 > 成功
ロベルタ・ミラ・ストロング
1D100<=75 正気度ロール (1D100<=75) > 35 > 成功
アルフレッド・エール
CCB<=59 SAN (1D100<=59) > 91 > 失敗
ウィズドッグ
1D100<=51 正気度ロール (1D100<=51) > 60 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
SAN : 75 → 73
ウィズドッグ
2d4+2 (2D4+2) > 8[4,4]+2 > 10
コーネリウス・アルバリウス
SAN : 80 → 78
アルフレッド・エール
2d4+2 (2D4+2) > 3[1,2]+2 > 5
ウィズドッグ
SAN : 51 → 41
アルフレッド・エール
SAN : 59 → 54
アルフレッド・エール
CCB<=75 アイデア (1D100<=75) > 73 > 成功
ウィズドッグ
CCB<=80 アイデア (1D100<=80) > 77 > 成功
ウィズドッグ
1d10 短気 (1D10) > 1
アルフレッド・エール
1D10 (1D10) > 2
ウィズドッグ
1d10 (1D10) > 9
アルフレッド・エール
1D10 (1D10) > 4
コーネリウス
悪趣味だねぇ
アルフレッド
なんだこれはヨアンのやつはアイツは俺を慕って(略)
マリア
刑事さんどうしたの・・・?
コーネリウス
気が動転しているようだねぇ
アルフレッド
モゴモゴモゴモゴ
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=50 こぶし (1D100<=50) > 60 > 失敗
アルフレッド・エール
HP : 13 → 12
アルフレッド・エール
CCB<=60 幸運 (1D100<=60) > 11 > スペシャル
アルフレッド
あぁ・・・すまん
ミラ
正気に戻ったか
コーネリウス
その様子だとミラ君は大丈夫そうだね
ウィズドッグ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
アルフレッド
おい待てウィズ!
目の前にあるのは人形だ。
そこに飾られているのは1体の人形。
少女の母と書かれたプレートの先には大人の女性が1人膝を着いて祈りを捧げていた。
白い布をトーガのように着せられた女性はただ静かに目を閉じて願っているようだった。
目の前にあるのは人形だ。
光源に反射して宝石のように煌めく瞳はガラス細工で造られた物であり、
布地に隠されていない肩や肘には球体関節のような物が見えている。
目の前にあるのは人形だ。
この人形からは強さと優しさが感じられた。
娘の無事を祈る母の姿、
その光景には見るものの心に届くものがあった。
目の前のあるのは――
ああ、だけど何故、
この女性の顔は写真で見たアリスに瓜二つなのだろうか、
どれほど頑なに否定したくても、それがマリアの母、アリスであると理解してしまうのだった。
生前の姿を残すその人形の臨場感に貴方達は目の前にある人形がアリスから造られたモノであると確信を持ってしまう。
SANチェック(0/1D6)です。
アルフレッド・エール
CCB<=54 SAN (1D100<=54) > 14 > 成功
ロベルタ・ミラ・ストロング
1D100<=73 正気度ロール (1D100<=73) > 99 > 失敗
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=78 SANチェック (1D100<=78) > 4 > 決定的成功/スペシャル
ウィズドッグ
1D100<=41 正気度ロール (1D100<=41) > 96 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
1d6 (1D6) > 2
ウィズドッグ
1d6 (1D6) > 5
ロベルタ・ミラ・ストロング
SAN : 73 → 71
ウィズドッグ
SAN : 41 → 36
ウィズドッグ
CCB<=80 アイデア (1D100<=80) > 94 > 失敗
マリアは嬉しそうな声を上げながら、アリスの亡骸の方へと駆け寄って抱きついた。
嬉しそうに母親を呼び続けるその声を聞くだけならば、感動の再会で間違いないのだろう。
だがアリスがマリアの名を呼ぶことも、抱きしめてくる娘を抱き返すこともない。
その事を不思議に思ったのか、マリアは不思議そうな顔でアリスを見つめる。
マリア「――ママ?」
マリアはアリスの異変に気づいている。
だけどその作品の出来はあまりにも優しく、マリアには『母親が死んでいる』という認識を抱けないでいるようだ。
探索者たちがマリアの方へと近寄ろうとすると、マリアは突如力なく崩れ落ちた。
ヨアン
大丈夫ですよ、マリアさんの服に睡眠薬を仕込んでいただけですから
ヨアン
よかったですね、マリアちゃん
本当だったら抱きしめてあげたかったんだけど、怖い先輩達に見られているから
ヨアン
自己紹介が遅れましたね
当代の人形師、ヨアンです
コーネリウス
ヨアン君、足はもういいのかい
ヨアン
大丈夫ですよ 少しお話でもしませんか
こちらの質問が終わったら自由に聞いてください。
人形師
今の感想は?
コーネリウス
では私から
人形の出来は、同じ人形師からするととても良い出来ですね
ヨアン
人形・・・人間には見えませんか?
コーネリウス
人間を素材にするのは愚かな行為だね
君とは相容れないな
一時期は楽しかったら残念だ
ヨアン
僕も一緒にアニメの話をしたりで楽しかったです
人形の話もしたかった
人間で作ってみたいとは思いませんでした?
コーネリウス
僕は、人の命を使わずに人形に命を込めるたいんだ
だから相容れないね
ヨアン
皆さんはどうです?
気に入ってもらえませんでしたか?
ミラ
行為自体虫唾が走るわ
こんなやつと働いていたなんて
ヨアン
僕は人間としても警察としても尊敬していましたので
残念です
ミラ
お前みたいな悪人がか
ヨアン
ミラ先輩の倫理観からすると俺は悪なのかもしれない
でも、俺って13代目なんですよ
世界にとっての悪が俺なら、技術が引き継がれ、それを守ってくれる
素材を提供してくれる 価値を認めてくれる
必要とされているんですよ
ミラ
そんな異常者が一定数いるからお前らみたいなのがいなくならないんだ
ヨアン
一定数いるから、その人たちが多くなれば先輩達みたいな人が異常になるんですよね
ウィズドッグ
俺は人間以外と話す言葉は持ち合わせていないんでね
ヨアン
ウィズさん喋ってくれないんですか
喋ってみたかったのに
不思議な人ですよね なんでここにいるんですか?
正義感があるような人にも見えないし・・・
ワンチャン来ないかなと思っていたんですけど
ここにくる理由がわかりません
それだけでも教えてくれませんか
アルフレッド
お前はなんでこんなことを
ヨアン
父さんが いえ、先代がなぜそんなことをしたのかわからないんです
僕は元々素材としてここに連れてこられたんですが、
先代の技術を見て笑っていました
それで次の人間師として生かされたんです
父さんは厳しくて、人間を使わせてくれなかったんです
動物も使い尽くしちゃって、自分の体も使ってやるようになっちゃって全身だるま状態なんです
まぁ、こんな異常者が必要とされちゃうからこうやって先輩達と向かい合ってるんですかね
アルフレッド
お前は残されたもののことを考えたことはないのか
ヨアン
ありますよ
ヘンリーさんちの、残された人たちも最後はハッピーエンドだと思いませんでしたか?
アルフレッド
ハッピーエンド・・・?
ヨアン
俺としては、ヘンリー夫婦のあの姿が幸せそうに見えるんですよね
アルフレッド
あれはお前がやったのか
何かに操られているんじゃないかと思っていたが、もう無理だ
ヨアン
あはっ
そんなこと考えてくれてたんですね
結局先輩の感想聞かせてくれなかったですけど
アルフレッド
あれを認めることなどできん
署まできてもらおうか
ヨアン
えー、もう少しゆっくりお話ししませんか
コーヒーでも飲みます?
ヨアン
さぁ、起きる時間だ
君の姿を先輩達にもっと見せてあげよう
「他の子たちも反応しちゃっていますけど気にしないでください。無粋な真似をしなければ『皆』を使うことはありませんよ」
「他の子たちも反応しちゃっていますけど気にしないでください。無粋な真似をしなければ『皆』を使うことはありませんよ」
「人形師は人形を作り、扱う。だけど人間師は人間を造り、扱う。何百年も人間を使い続けてきた先代たちは自らの作品に魂を込めることが可能な粋へと達した」
「生きているかのようではなく生きている、それは元来の姿よりも他者の心を揺り動かす。それが人間師の粋」
「是非彼女達の姿を目に、記憶に、そして魂に焼き付けてあげてください」
コーネリウス
ヨアン君、受け取りたまえ
紳士同士、フェアに行こうじゃないか
ヨアン
ありがとうございます
そちらの武装に合わせてこちらも準備をしましたが、、、こんなものをもらって良いのですか
コーネリウス
構わんよ
ヨアン
では
そもそもあなた達の攻撃は、僕に当たるのかな
少女人形(1)
Secret dice 🎲
少女人形(1)
Secret dice 🎲
少女人形(1)
CCB 1.組みつき/成功率不明 (1D100) > 46
少女人形(2)
Secret dice 🎲
少女人形(2)
Secret dice 🎲
アルフレッド・エール
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 12 > スペシャル
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 8 > スペシャル
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80-20 拳銃 (1D100<=60) > 85 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80-40 拳銃 (1D100<=40) > 60 > 失敗
アルフレッド・エール
相談数 : 6 → 4
ロベルタ・ミラ・ストロング
1d10 (1D10) > 9
リス
Secret dice 🎲
アリス
Secret dice 🎲
アリス
CCB 1.組みつき/成功率不明 (1D100) > 51
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=60 回避 (1D100<=60) > 4 > 決定的成功/スペシャル
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 55 > 成功
ロベルタ・ミラ・ストロング
1d10 (1D10) > 4
ロベルタ・ミラ・ストロング
装弾数 : 14 → 13
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 19 > 成功
コーネリウス・アルバリウス
1d10+2 (1D10+2) > 10[10]+2 > 12
ヨアン
おやおや、容赦がないですね
ところで、アリス人形はまだ自我が残っていると思いますか?
コーネリウス
さあどうでしょう
でも日本にはこんな言葉がありますよ 芸術は爆発だ!
ウィズドッグ
cbrb(80,80) マーシャルキック (1d100<=80,80) > 76[成功,成功] > 成功
ウィズドッグ
3d6 (3D6) > 13[5,3,5] > 13
ウィズドッグ
1d5 (1D5) > 4
ウィズドッグ
SAN : 36 → 32
「【切り札】、いや【ジョーカー】、お仕事だよ」
「ここでその言葉を放つんですね」
ウィズドッグ
邪魔すんな
ヨアン
残念 約束は約束ですからね
コーネリウス
だったら・・・派手にやり合おうじゃねえか!
少女人形(1)
Secret dice 🎲
少女人形(1)
Secret dice 🎲
少女人形(1)
CCB 1.組みつき/成功率不明 (1D100) > 4
少女人形(1)
1D6 噛みつきダメージ (1D6) > 4
ロベルタ・ミラ・ストロング
HP : 11 → 7
アルフレッド・エール
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 88 > 失敗
アルフレッド・エール
相談数 : 4 → 3
ロベルタ・ミラ・ストロング
1d100 (1D100) > 29
ロベルタ・ミラ・ストロング
1d100 (1D100) > 29
ロベルタ・ミラ・ストロング
HP : 7 → 4
ロベルタ・ミラ・ストロング
HP : 4 → 3
ロベルタ・ミラ・ストロング
HP : 3 → 2
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 2 > 決定的成功/スペシャル
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80-20 拳銃 (1D100<=60) > 99 > 致命的失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
CCB<=80-40 拳銃 (1D100<=40) > 51 > 失敗
ロベルタ・ミラ・ストロング
1d10 (1D10) > 8
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=80 拳銃 (1D100<=80) > 11 > スペシャル
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=20 拳銃 (1D100<=20) > 68 > 失敗
コーネリウス
ヒーハー
俺はお父様がいなけりゃ生きていけねえんだよ!
ウィズドッグ
cbrb(80,80) マーシャルキック (1d100<=80,80) > 11[スペシャル,スペシャル] > 成功
ウィズドッグ
3d6 キック (3D6) > 13[4,6,3] > 13
人間師
「――おやすみ、アリス」
人間師
「さて、と」
人間師
「――今の感想は?」
それぞれの感想・行動を伝えてヨアンを拘束
アルフレッドが電話で警察を呼ぶ
警察が到着するまでの間の会話
コーネリウス
人間じゃなくて、普通の素材を使おうとは思わなかったのですか
ヨアン
それが1番の素材だったんですよ
1番の素材だとは思いませんか
コーネリウス
そうは思わないね
研究をするのは良いが、それを使うのはよくなかった
命がなくなったら作れなくなってしまうだろう
それをよく考えてみてほしい
ヨアン
自分のことが普通だとは思ってないですよ
警察の人たちと喋ってみて色々考えてみたんですけど、俺はこういう人間で
他の人は俺とは違うから、俺は異常と言われる
その結論が出ちゃったんですよね それでも考えてみた方が良いですか?
コーネリウス
君には長い時間がある
ウィズドッグ
んじゃ帰るわ
アルフレッド
おいウィズ
ウィズドッグ
あ?
アルフレッド
助かった
ウィズドッグ
借りは返したぜ
ウィズドッグ
CCB<=55 幸運 (1D100<=55) > 48 > 成功
コーネリウス
何をしていたのだね
早く帰るぞウィズドッグ君
ウィズドッグ
お前との仕事も終わりだよ、じゃあな
コーネリウス・アルバリウス
CCB<=80 幸運 (1D100<=80) > 50 > 成功
アルフレッド
ミラ、立てるか
随分とやられたな・・・
ミラ
主に毒だなこれは
ワトソン
君が台無しにした作戦で犠牲になったもの達の情報だ
それを読む責任がある
真に悪を撃つものでありたければ、広い視野と力を持つことだな
アルフレッド
自室に戻るよ 託されたものもあることだし
コーネリウス
そうですか
所長はああ言っていますが、皆さんは立派な英国市民だと思いますよ
アルフレッド
苦しんだ人たちを忘れないことが一番の供養になる
コーネリウス
それも英国市民の勤めですね
アルフレッド
助かりましたよ、ジョーカー
コーネリウス
そういえば 私のカードはジョーカーだったようですね
アルフレッド
今度は家宅捜索しに伺いますよ
コーネリウス
あなたが訪れる頃には飲んだくれている頃でしょう
行ったことのないクラブとかでね
アルフレッド
そういえば、あいつからも見回るように言われてましたね
ご協力ありがとうございました
コーネリウス
ごきげんよう
アルマン
後味の悪い思いをするぞと言ったはずだがな
まさかヨアンが人間師だったとは そこまで潜り込まれていたとはな
・・・ヨアンがどうなったか聞いたか?
アルマン
殺された。留置所で何者かに頭を撃ち抜かれたらしい。
公にはできんがな
アルフレッド
調べは進んでいるんですか
アルマン
さあな
まぁ気にするな 俺たち刑事は目の前の事件を解決して少しでも救われるやつを増やせばいい
俺にできるのは築いた家庭を守ることぐらいだ
残り少ない余生を楽しむことにするよ
アルフレッド
ありがとうございました
アルフレッド
じゃあミラ、俺は自室に戻る
君も安静にしてくれ
ミラ
お疲れ様
医務室で診てもらったし、あとはゆっくり休むよ
マリア
刑事さん!
ミラ
マリアちゃん、元気だった?
マリア
元気だったよ!刑事さん達にお礼言いたかったの
一緒にママのこと探してくれてありがとう
もう会えないのはすごく嫌だけど、もう大丈夫だよ
アルフレッド
すまない
アリス
え、、、何が・・・?
えっと刑事さんどうしちゃったんだろう
ミラ
大丈夫だよ、なんでもないよ
アリス
そう・・・?
コーネリウスさん、こんにちは! また人形劇見せてくれるの?
コーネリウス
もちろんだよ
人形劇の前に飴をあげるからみんなを集めておいで
こうして人間師との一件は終了した。今後も人身売買組織は活動を続けるのだろう。
それに探索者たちが関わっていくのかは今の段階では知りようもない。
心に刻み込まれたあの凄惨な光景はそう容易く忘れ去ることはできないだろう。
それでも日常に帰ってくることはできた。
安穏と生きる道に引き返せる可能性は決して皆無ではない。
そんな日の中、貴方たちの自宅へ1通の封筒が届く。
蝋で封印された封筒、何かの招待状のようなそんな姿を連想される高級感のあるものだった。
差出人の名前が蝋の右下に書かれていた。
人 間 師
『Human maker』
https://booth.pm/ja/items/2625282